エッセイ

エッセイ

その12 イギリスの作曲家 パリー

ここに、一枚のCDがあります。 「パリーという作曲家を知っていますか?とてもいい曲なので、ぜひ聴いてみてください」と、薦められたこのCD、ヒューバート・パリー(Sir Charles Hubert Hastings Parr...
エッセイ

その11 イギリスの国歌

イギリスの国歌は、「女王陛下万歳(God save the Queen )」といいます。現在は国王がエリザべス2世なので「Queen」となっていますが、もしも国王が男性になれば、国歌は「God save the King」と名前が変わり、...
エッセイ

その10 「希望と栄光の国」

つい先月まで、テレビで「天皇の料理番」という連続ドラマが放映されていました。ご覧になった方はいらっしゃいますか?(私は1~2度観ました) 私にとって印象的だったのは、ドラマの内容ではなくて(すみません・・・)オープニング・テーマに、...
エッセイ

その9 イギリスの作曲家たち

皆さんは、イギリスの作曲家というと、誰を思い浮かべますか? イギリスの歴代作曲家の中で、現代においても間違いなく、最も有名なうちの1人は、ヘンデル(Georg Frederic Handel, 1685-1759)でしょう。 ...
エッセイ

その5 ロンドンでの最初の日々

ロンドンでの大学生活が始まりました。 学部の一年生に入ったので、必修授業も沢山あり、宿題も毎週出ます。 毎日毎日英語漬け。でも、ぜんぜん言葉が解らない! 自分で聞きたい事がある時は、質問を準備して聞くことが出来ますが、その答えがわからない...
エッセイ

その4 留学した理由(わけ)

私は、7年間イギリスに留学していました。 19歳から26歳というとても柔軟な時期に外国に暮らしたということは、私にとってとても大事な意味があり、このイギリス生活抜きにしては、今の私はあり得ません。 「どうしてイギリスにしたの?」 「7年間...
エッセイ

その3 コンクールのこと

小学校の高学年になったとき、母が言いました。 「コンクールっていうの、受けてみたらどうかしら」 とりあえず思いつきで言ったのだとは思いますが、先生に聞いてみると、「まぁ、受からないと思うけど、やるだけやってもいいよ」というよう...
エッセイ

その2 練習しないの?

1人で何かをすることが好きだった小学生の私は、毎日コツコツと、よく練習していたのでしょう。でも、決して練習好きだったわけではないのです。 本当は、他の子達と一緒に遊びたかったのです。でも、なかなかそれが出来なかった理由のひとつは、人...
エッセイ

その1 はじまり

「どうしてヴァイオリンをやりたいと思ったの?」と、私達は、必ずと言っていいほど聞かれます。音楽に限らずスポーツなど、小さい頃から始めないと難しいものの場合、子供が自発的にやりたいと言い始めたのか、それとも親の希望や夢が先行しているのか・・...
タイトルとURLをコピーしました